.png)
2022.11.18
不動産取引にかかる費用の中に【仲介手数料】という項目を目にすることはないでしょうか。
なんとなく意味は理解していても、詳しくは知らないという方も多いのではないかと思います。。
そこで今回は、そもそも「仲介手数料とはいったい何なの?」
「どうして発生するの?」など、不動産取引の仲介手数料についてご紹介していきます!
そもそも、仲介手数料とはいったい何のことでしょう?
土地、一戸建て、マンション、など個人が不動産を売買、賃貸借する際には、仲介業者に依頼するのが一般的です。
よくある認識として【不動産会社が土地、建物を売っている】と思われがちですが、必ずしもそうではありません。
世の中に出ている不動産のほとんどは仲介と考えてよいでしょう。
言い方を変えれば【不動産会社がお客様から土地、建物を預かり代理販売している】という事です。
不動産会社はあくまで不動産の売主と買主を仲介、サポートする役割であり、この仲介業者となりうる不動産会社を通じて、不動産を売買した場合、売主と買主を仲介した不動産会社に、成功報酬を支払うことになります。この成功報酬のことを「仲介手数料」あるいは「媒介手数料」と呼ぶのです。
仲介手数料が必要な取引は【住宅や土地の賃貸借】【中古住宅、新築一戸建て、土地の売買】となります。
仲介手数料は宅建業法で上限が決められております。
➀売買価格が200万円以下の場合 ➡ 売買価格×5%+税
②売買価格が400万円以下の場合 ➡ 売買価格×4%+20,000+税
③売買価格が400万円以上の場合 ➡ 売買価格×3%+60,000+税
不動産会社は、この上限額を越えて請求してはいけないという法律です。
ほとんどの方は③に該当するかと思われます。
こちらは不動産会社によるとしか言えませんが、「基本的に値引きは出来ない」と思っておいた方が良いでしょう。
多くの不動産会社は仲介手数料でご飯を食べている、と考えるとわかりやすと思います。
仲介手数料の値引きをしている会社はごくわずかです。
今回は、不動産売買に関する「仲介手数料」についてご紹介しました。
結果的に不動産の売買をする際は専門的な知識を用するため、後々のトラブルに繋がらないためにも、しっかりと不動産会社を通し、サポートを受けましょう。
株式会社PLANでは、広島を中心に不動産情報をご紹介しております。
不動産の売買や相続住宅に関する相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社では仲介手数料を20%お値引きするキャンペーンを行っております。
売却、買取のご相談はもちろんのこと、
見学予約や、土地の選びのご相談も受け付けております。